クリスマス会

週末はクリスマス関係行事オンパレード

午前中はそ〜すけ保育園のクリスマス会
この日の発表のために毎日練習を重ねてきた子供たち。
こんなに小さいのにみんなで合わせて何か発表なんてできるの?って思ったけど


ちゃんと舞台に立って自分の指定位置に立ち、タンバリン叩きながらハレルヤを歌って、クラス1人1人の名前が呼ばれます。きちんと自分の名前が分かっているので、全員自分の番になると手を挙げられるんです。すごいな〜♪そ〜すけはいつもは「は〜い」できますが、この日は恥ずかしかったのか、さっと手を挙げてさっとおろしてました。

続けて「わわわいっしょに」という賛美を歌いましたが、賛美が得意なそ〜すけは、楽しそうに踊って歌ってました。なんだか、こんなに成長するのねぇ〜と微笑ましく思いました。


そ〜すけが入院していた過程を知っていたママさんはそ〜すけの姿を見て涙が出たとおっしゃってくれまして。
そうだよなぁ〜、大変だったんだよな〜。毎日の忙しさにすっかり遠い過去になっていたけど、改めて感慨深いものがあるな〜と思う瞬間でした。

人生ってその1点を見ると大変な時期があっても振り返って見るとそれは一時のこと。大変な時期こそがその後の人生をさらに豊かにしてくれると感謝できるようになる日がくるものなのね〜♪


次は「お星がひかる」。3曲、楽しそうに歌ってました。


次は暗唱聖句です。かの有名な聖書箇所だけど、2歳児には難しい。


きょうダビデの町であなたがたのためにすくい主がお生まれになりました(この方こそ主キリストです)


さすがにカッコ内は割愛されてたけど、言える子はきちんと言えています。そ〜すけくん、歌は好きだけど、暗唱聖句はあまり好きじゃないようで。。。いきなりだんまりです。帰ってきて一緒に行ってみようか〜と誘ってもまるで反応なしです。。。


最後は1〜10までみんなで合わせて数えて、ハレルヤー♪と手を挙げて終了です!


なんとも内容の濃い発表会でした。



そうそう、やっとiPhoneに変えましたよ。こちらがiPhoneで撮った写真。

こっちのが画質がいい。blogの更新回数上がるかな?
写真が撮りやすくなったってことが一番ありがたい。今自分が持っているカメラよりも性能がいいことに発表会が終わってから気づいた。。。ズーム機能もiPhoneのがいいのねぇ。。。