桶谷母乳相談室

NICUに通っている間、搾乳→冷凍→病院へ持ち込みを3ヶ月も過ごしてしまった為、
私はおっぱいトラブルを避けて桶谷母乳相談室に通っている。
私が通っている先生はとっても優しさに満ち溢れているが、
おっぱいの状態が悪い時は厳しい指摘が入る!

1、入院中にすでに乳腺炎の兆候あり→退院後、すぐに実家の相談室へかけこみ
  →しばらく調子も良さそうだしと調子にのって脂っこい外食もしつつ相談室休みがち

2、クリスマス、お正月の暴飲暴食たたって、1月の終わりに左のおっぱいから1滴も母乳が出ない!
  来客が多く、その頃にたくさん作ったロールケーキが致命傷。。。
  →自宅近くの相談室、混みX2なのに泣きごと言って予約を当日入れてもらう。

3、食事に注意するようになって、だいぶ落ち着いてきて、
  油もの、乳製品を避けることに頭がいっぱいで、相談室に大きく張られている
  ポスター「避けたほうがいい食べ物リスト」の存在をすっかり忘れる。
  たけのこは野菜だからいいだろうと、たくさん頂いて1週間ほどモリモリ食べ続ける。
  ふきも農家から届いて美味しく頂く。
  またもや、おっぱいが痛い。。。


写真は著作権上の問題もあるので、ぼかし入ってます。
【避けたほうがいい食品】
●ごま ●コーヒー ●ジュース ●ラーメン ●ケーキ ●ステーキ ●うなぎ
●アイスクリーム ●チョコレート ●アルコール ●ナッツ類 ●にんにく
●栗 ●カレーライス(市販のルーを使用したもの) ●柿 ●アボカド ●ゴーヤ
●山菜 ●たけのこ ●パン ●果物とりすぎ ●たばこ

4、乳腺炎一歩手前でまた駆け込み。「避けたいものリストちゃんとメモっていきなさい!」
  しばらく食べた内容を次回提出する宿題が出てしまいました。

はぁ〜、私のおっぱい油断大敵です。
断乳時期は来年のGW明けだって。。。
ローフーディストとしてきちんと生活していた時期もあったのに、
なぜかたまにはフライドポテトとかケーキとかがっつり食べたくなる今日この頃なのでした。。。