桃パン教室

草介は外出しても問題ないようだし、ちょっとハード過ぎ?って気もするけど、育休中で昼間にいけるお教室はいまのうちに。先日、UTERO CAFEでお会いしたおっぱい先生の亜莉さんは引き出しがたくさん。簡単なパン作りのお教室もやっているとのことで、早速行ってきました!

初めてのパン作り、しかも天然酵母(ドライ)楽しすぎた〜。パン作りはまったわ〜。ボール一つで出来るパン。すごいなぁ。こんなに簡単に作れるなんて、早く行っとけば良かったよ〜。

1、そぼろ状に捏ねる














2、張り完了→1次発酵














3、1次発酵完了














4、形成→2次発酵














5、焼き上がり(私のは左上)・・・いびつ。張りが足りなかったかなぁ。初めてにしては上出来だ。よし。















1回目は<粉比べ>
色んな粉を使って焼いて食べ比べ。それから、過発酵、発酵不足、ちょうどいいものを比べる。比べてみて初めてどういう状態がベストなのかを把握することができる。こういう授業素敵。この日に参加したパン焼きベテラン主婦の中にはインストラクター取得した人もいるのに亜莉さんはこういう細かいことを教えてくださるし、簡単パンだからいいよね〜と言っていた。始めから亜莉さんのクラスでよかった。

さて、過発酵、ちょうどいい発酵、発酵不足(左から順に)の焼き上がり写真も一挙公開














それぞれの断面(上から順に過発酵、ちょうどいい発酵、発酵不足)










































ランチは亜莉さんが色んな粉で焼いてくれていたパンを食べ比べ。スープ、人参サラダ、ゴボウ赤ワイン煮も美味











なんていったって、託児付きっていうのがありがたい。しかも、託児料はなしなんです。本当にありがたい限り。草介、一番ちびっ子だけどけっこう他の子供たちと楽しんでました。









2回目が楽しみだわ〜。