ローフードポットラック

今週水曜 Raw food ポットラックに行ってきました。
☆ Rawとは生の食べ物のこと!

Raw food教室が開けるインストラクターの資格まで持っていて、2年ほど80%ローな生活をしてきた私。仕事とサロンでの仕事でヘトヘトになり、コンビニ食などが増えてきた頃、妊娠発覚→妊娠期は完全Rawは心配で普通食に戻してしまい、その後野菜の割合は多いけど、どちらかというとマクロビオティクス的な生活を送ってました。

日本リビングビューティー協会の卒業生で認定校多摩校のニ田さん宅(http://www.rawfood-kentei.com/article/13589123.html)で新松戸校の佐川さん、それぞれの生徒さんたちも加わって楽しい会となりました。











教会の友人にもローフード&マクロを実践している方がいて、一緒に参加しました。日本リビングフード協会のいとうゆき先生の卒業生で実践期間も長く素敵なデザートも作ってきてくれました!


タルトケーキは彼女が作ってきてくれたもの。ロークッキーはニ田さん、ほうじ茶プリンは佐川さん。







さっすが先生たちはレベル高い。すべて火を使わずにここまで出来るってすごいよ。しかも、自分で研究して新しいレシピを考案してたりするし。すっごい刺激受けました!


生のケールも取り寄せてくれて、昨日の離乳食ブログに草介の顔(http://www.bienange.com/mousikomi.html)を載せたけど、新鮮で美味でした。まったく青汁臭くなくて素敵。





ポットラックではマクロの話でも盛り上がって。ローは酵素を取れるから元気になるけど、穀類を取らない生活をしすぎると体が陰性に傾く、マクロもお野菜たくさんだから元気になるけど、酵素が不足してしまう。マクロとローをバランスよく取り入れていったらちょうどいいんだろうなぁ〜。

マクロの世界に飛び込んでしまうかも。。。翌日クシガーデンに行ってしまったよ。詳細は後日記載します。


ちなみにニ田さん宅は隠れ家サロンもやっていて、すっごく綺麗なお宅でした。私も自宅で口コミでアロママッサージやってたことあるけど、やっぱサロンでリラックスできるのって雰囲気も重要よね。


いつか脱OLして子連れOKのサロン、ロー&マクロお料理教室、天然酵母パン教室なんかを入り混ぜて自宅でできたらいいなぁ。子育てが始まり果たしてそんな日が迎えられるのだろうか。育休期間有意義に過ごそうっと。


少しは子育てきちっとしないと、草介が話しできるようになったら、お母さんはいつも自分のことばっかだね。って言われそう(笑)


ちなみに私が作ったレシピ↓
ピーカンナッツパテ(4人分)
 ピーカンナッツ        1 CUP
 玉ねぎ            大さじ2
 セロリの葉(香草でも代用可) 大さじ2
 しょうゆ 大さじ1/2
 レモン              大さじ1
 ガーリックパウダー 小さじ1
 こしょう             少々

これらをフードプロセッサーで混ぜるだけ。ピーカンナッツは1晩水につけて寝かせたほうがいいです。

●カラフル野菜のジュレ(4人分)
 アガー             6g
 だし汁             400g
 きゅうり            1/4本
 人参 1/6本
 パプリカ(赤・黄)       各1/6個
 プチトマト           4個
 長いも             40g
 お酒・塩・薄口しょうゆ 適量

1、だし汁をつくり、アガーをふやかす
2、各野菜をみじん切りに。トマトは種を出して果肉だけ使用
3、調味料でお吸い物ぐらいに味付けしただし汁とアガーを中火で加熱。沸騰する前に火を止めて、あら熱をとる
4、ゼリー液が40度くらいまで冷めたら、野菜を入れて混ぜ、また冷やす。
5、固まりかけてから型に移して冷蔵庫へ。固まりかける前に型に移すと具が下に沈んでしまうので要注意。

今回はプルプル感を出すためにアガーを使用したけど、天然の材料を使用するという意味では寒天がお勧め。寒天も水の分量を調整すればプルプル感が出せるみたい。研究の余地ありだなぁ。


今日の子供たちは草介よりかなり大きなお兄ちゃんとお姉ちゃん。でも、何気に同じスペースで遊んでるよ。後半は皆さんに抱っこしてもらって満足げな草介くんでした。