献児式&お食事会

日曜日は両家が集まって教会で献児式&お食事会でした!

献児式とは?
普通はお宮参りをすると思いますが、キリスト教では献児式。
神様にこの子の今後の人生を委ねます。元気に成長できますように。
と牧師先生にお祈りをしてもらいます。


特に生まれてから何日目にするとかいう決まりなどはないので、1歳の誕生日を迎えられたことに感謝してこの日を選びました。

そ〜すけの頭の上に手を置いて祈ってもらってる写真は残念ながら撮れず。。。
写真は長い間ず〜とみなさんにお祈りしてもらっていたので、感謝すると共にここまでのいきさつを知らない方に旦那から説明してもらいました!


礼拝が終わって、お寿司屋さんへ移動


今回の会場はあざみ野「くさびや」をチョイス
http://www.wedgehouse.co.jp/w_sKusabiA/w_sKusabiA.htm
個室あり、ケーキ持込OKと色々融通が利いたのでこちらに決めました。


ランチはこんな感じ。
これにお味噌汁と香の物が付きました〜!



本日のケーキはかぼちゃのモンブランケーキ
生地はそ〜すけが食べられるように作ったものと一緒(卵なし)
クリームもカッテージチーズを使い、果物を載せようと思ったけど、見栄えのする果物がこの時期見当たらず、やむなくモンブラン風に仕上げました。



卵なしなのにスポンジは結構ボリュームがあって皆様にも好評でした。

中央に記載してあるアルファベットは「SOU」と栗で作ったのに、、、
夫にはひらがなで「う○こ」に見えると。。。
悲しすぎですが、確かに言われてみると、見えるかも。。。(笑)







もう一つおまけにそ〜すけとケーキ







みんなで記念撮影した後は、この日のイベント「タンカーユーエー」
沖縄では1歳のお誕生日にお祝いとしてやる行事らしい。
沖縄に住んでいるお友達がやっていて、こりゃ面白い!と思って我家でも取り入れました。

BABYちゃんが取ったもので、将来を占うみたいな遊び

本:学者
そろばん(計算機):商売上手
筆:役人(文字が綺麗に書ける)
お金:お金持ち
赤飯:将来食に困らない

はさみ(女の子の場合)は裁縫上手、医者になって欲しい人は聴診器、音楽家は楽器などを選ぶものの中に追加するらしい。

そ〜すけは何を手にするのだろう????


や、やはりお金が一番ですか。
世の中が不景気なことを把握していらっしゃる?(笑)
最近、棒が好きだから筆を選ぶと思ってたのに、紙を選びましたよ。

2番目:そろばん → やっぱりお金???
3番目:筆
4番目:お赤飯
5番目:本


将来は商売っけありの勉強嫌いって感じかな。
ガツガツしないといいけどなぁ〜。
クールに「所詮、世の中。金だよ」なんて言わないで欲しいなというのが親の願望であります!

結構、盛り上がったよ。

みんなにお祝いしてもらって良かったね。


冷え性の女性必見のハラマキ♪ 【冬のおなかありがとう】20名様モニター募集!