マクロビダイエットコース 最終回

火曜日はマクロビダイエットコース最終回でした。

この日のお食事はこちら

高野豆腐のから揚げカラフル野菜を添えて
おなます

揚げ物にはくず粉を使うとバランスが取れるそうです。
くず粉は万能選手で便秘の人にはとっても効果てきめんらしい。腸をお掃除してくれる素敵なアイテムです。


蓮根のつみれ汁
蓮根とお粉で本当につみれに大変身!白味噌がまたこくがあって美味しいのです。せきには蓮根が利くので、せきが出たらこのお味噌汁をつくろうかと思います。



小豆のブラウニー。なんじゃこりゃ。美味しすぎる。あずきのコンポートに膳粒粉混ぜてオーブンで焼くだけでこんなに美味しいのかぁ〜!しかもソースはみかんジュースとアップルジュースをくず粉で溶いたもの。これまた濃厚なソースで美味です。


このコースはマクロビ料理のデモンストレーション見学&お食事、そして自分の体調のカウンセリングをしてもらうコースでした。

バセドウ病甲状腺ホルモン数値を復職前までに正常値に戻す!というのが私の目標でしたが、無事に目標達成!することができました。

マクロビをしてる人ってストイックに玄米菜食をしていて、やせこけているイメージで、お友達とお食事する時もこだわりすぎて友達なくしそう。なんて思って敬遠してるところもありましたが、中美恵先生のクラスは社会との調和を保ちながら、健康な体を取り戻そうというスタンスで授業を進めてくれる。体がしんどい場合はフードダイアリーをチェックしてくださり、食べたものに対して、どの野菜をどのように調理するとその不定愁訴を取り除くことができるといったアドバイスをいただきながら半年間過ごしてきました。

私と一緒に過ごしてる方は、私がいつマクロビ食取ってるの?って思われる程度のゆる〜いマクロビ生活でしたが、極度に陰性に傾いた体を陽性にするために日々お手当て食や現在の私に合った野菜選び、スープなどで体調は見違えるほど良くなりました。

1月まで通う予定のマクロビクッキングコースでは砂糖を使わなくてもこんなにお野菜って甘く変身してしまうのね!っていう調理法を教えていただき、ますますお食事作るのが楽しくなりました。

復職しても1つ1つの素材を活かしてあげる、そんな料理をつくっていけたらいいなぁ〜♪


一緒に授業を受けたみんなとパチリ。
み〜んな、本当にすごく素敵な笑顔です。合言葉は「きれい〜♪」だからです(笑)
ここ最近、素敵な方との出会いがたくさんで本当に幸せです!


美恵先生、まどかさん、河村さん本当にたくさんのアドバイスとあたたかいサポートありがとうございました。残りのクッキングコースも楽しみにしてま〜す!


便利で簡単!美味いもの市オリジナル【豚丼】お試しモニター大募集♪