Macrobiotic

保育園の様子&ファミリエ絵本読み聞かせ会

保育園に行き始めて4日目になりました。1日目:9:00−12:30 お別れ時ギャン泣き。切ないが仕方ない。母の涙ポロリはありません。母無常だわね。お迎え時も泣き。どうやら、ピンポーンがなると思い出して涙を流すようです。2日目:9:00−12:30 なんとなく、…

マクロビクッキングコース 6回目

マクロビダイエットコース終了後、たくさんのお料理を実践できるようにとマクロビクッキングコースに参加してました。 バレンタインデーが全6回コースの最終日でしたが、こちらも充実したコースで、少しずつですが、野菜のうまみを引き出す方法が身について…

自然栽培のお野菜たち

学生時代のお友達が遂に畑を借りて本格的に農業を開始しました。しかも、自然栽培です。 出来上がったお野菜たちを発送してくれるというメールが来て早速送ってもらいました! お野菜1段目:小松菜、みやまこかぶ、津田かぶ、島にんじん(沖縄の黄色い人参)…

マクロビバランシングツアー in 十日町 3日目 収穫祭

3日目の朝ごはんもヘルシーで小豆粥他。 美人林の美味しい空気を吸いながら、朝の体操をする予定でしたが、到着してすぐに雨模様。残念ですが写真を撮ったあとは旅館へ戻ります。しばらく温泉入ったり、お土産買ったりおのおの自由時間です。家族写真もパチ…

マクロビバランシングツアー in 十日町 2日目 メンタルエステ

2日目の夜はメンタルエステ。今年は知り合いから、普段使う言葉が自分を作るっていうメッセージをもらって、夫婦の合言葉は「ついてますか?」「今日もついてます」、「感謝します」「ありがとう」をよく使いました。年末のこのツアーでも同じようなテーマで…

マクロビバランシングツアー in 十日町 2日目 清津峡(ランチ:せとぐち)

朝ごはんは体に負担がかからないように茶粥と梅干、ちょっとした付け合わせに湯豆腐です。 胃に負担がかからず快適感じ。そ〜すけはおかゆも湯豆腐もたっぷり食べて、すっかりご機嫌。なのに、部屋に帰ってきて、前日お土産にもらった玄米おにぎりをさらに要…

マクロビバランシングツアー in 十日町 2日目 ディナー

夕飯まで時間が時間があったので、和泉屋さんのマクロビスイーツをいただいてちょっと休憩。パフェかと思い込んでオーダーしたのですが、寒いこの時期に残念ながらアイスが出てきてしまって、お味は美味しかったのですが、体が冷えてしまった。。。 この日は…

マクロビバランシングツアー in 十日町 2日目 納豆、豆腐、甘酒作り

貸民家みらいの若井さんは農薬、化学肥料、添加物を一切使わない自家生産、加工、販売をしています。ネット販売のサイトはこちら〜場所は松之山温泉「地炉」にて〜【まずは甘酒作り】 お米とお水同量鍋に入れて煮立てます。 おかゆが鍋に焦げ付かないように…

マクロビバランシングツアー in 十日町 1日目

初めてかなり遠出の家族旅行で、新潟県の十日町まで車で行ってきましたよ!初日はお昼頃、こちらを出て夫と二人で交代しながら十日町へ。ペーパー教習の効果バッチリで、夫からも初めて安心して乗ってられるようになったね!とお褒めの言葉をいただきました…

マクロビダイエットコース 最終回

火曜日はマクロビダイエットコース最終回でした。この日のお食事はこちら高野豆腐のから揚げカラフル野菜を添えて おなます揚げ物にはくず粉を使うとバランスが取れるそうです。 くず粉は万能選手で便秘の人にはとっても効果てきめんらしい。腸をお掃除して…

マクロビクッキングスクール2回目

月曜の夜はマクロビクッキングスクール2回目です。本日のメニューはこちらです。①おむすび3種(俵むすびと三角おにぎり) 三角おにぎりの方が腐りにくいんだって。 ●テンペカツ ●梅干 ●パセリとひまわりの種とレーズン②野菜の蒸篭蒸し③甘い野菜のスープ④トー…

マクロビクッキングスクール1回目

中美恵先生のマクロビクッキングスクールが始まりました。マクロビダイエットコースで中先生に食事のアドバイスをもらい、ゆる〜い感じですが家ではマクロビ食や自分の体を修正する食事療法を取り入れてきました。そのおかげで、薬も飲まずにバセドウの数値…

こひつじくらぶ 11月 & マクロビ教室

今日は宮前チャペルのこひつじくらぶに行ってきましたよ。 10時半〜はじまり30分はこうやってオモチャで好きなように遊び。 残りの30分は季節を感じるパネルシアターや紙芝居、お歌を歌ったり、工作して楽しみます。本日の工作はリース作り。ちびっこ対…

マクロビ教室&たまプラクリスマスツリー

今年の6月から表参道のマクロビ教室に通っています。普段食べているものと自分の体調の変化をカウンセリングしてもらいつつ、先生お手製のディナーをいただく。本当はそのレッスンの模様もblogに記載しようと思っていたけど、詳しく書きたいから後で、なんて…

国立ファームが遂に!陰性なあたいの体になす

たまプラの東急デパ地下を歩いていたら、国立ファームのオレンジユニフォームが目に入る!?ん?なぜ? 私の大好きな国立ファーム、たまプラ東急にOPENです。 国立ファームはテリー伊藤の弟子高橋ガナリが脱ハレンチな世界の後、経営しているお店 http:/…

豆腐チーズケーキ

今日は昨日教えていただいた豆腐チーズケーキをオイル-20g,メープルシロップ-20gで作りました! 分量のオイルとメープルシロップを各20g減らしたせいか、高さが昨日よりはなかったなぁ。 私的にはもっとメープルシロップ少なくていいなぁって思うし、菜種油…

マクロビお料理教室 1回目

今日はお友達が始めたマクロビオティックのお料理教室へ。 たまプラのご自宅でやってるから気軽に行けるし、Rawもきちんと取り入れている方なので、とっても信頼しているんだぁ〜。今日のテーマはマクロビオティックとは?「一物全体」、「身土不二」、「陰…

豆乳うどん(白味噌味)

先日行ったクシガーデンで出た豆乳うどん。美味しくて作ってみたいな〜ってずっと思ってた。今日、農家からなぜかメッチャでかい白菜が届いて(今年の苗床のようだが寒い日が続いたみたいでこんな時期に立派な白菜ができたようです)今日はメッチャ暑くて、…

クシガーデンでマクロビ講座

ローフードパーティーまでの道のりでマクロについて熱く語ってくれたYさん。 なんだか、マクロの世界も広いのね〜。早速ネットで色々検索。そしたら前から気になっていたレストラン、クシガーデンで「マクロビライフのはじめ方」(http://www.kushi-garden.…

Mie's レシピ サロン

いてもたってもいられず、とうとう今日はMie'sレシピのオープンカフェ(表参道)に行ってしまった。中夫妻はアメリカで久司道夫先生から指導を受けて、アメリカでレストランも経営し、帰国後は日本でスクールやレストランなど色々なところで活躍している。中…