保育園の様子&ファミリエ絵本読み聞かせ会

保育園に行き始めて4日目になりました。

1日目:9:00−12:30
お別れ時ギャン泣き。切ないが仕方ない。母の涙ポロリはありません。母無常だわね。お迎え時も泣き。どうやら、ピンポーンがなると思い出して涙を流すようです。

2日目:9:00−12:30
なんとなく、預けられるのが分かっていて、保育園に着くや否や泣き。「いってきます」と言うと、泣きながら、我慢した顔してバイバイと言いながら、手を振っています。けなげな息子。切ないがあまりにもその姿がかわいくて、悲しいというより、かわいいなって微笑んでしまう私。やはり、母無常だわ。帰ってきて私にまとわりつくので、夕方公園で遊ばせる。公園に行くと歩くのが楽しいみたいで上機嫌。お腹がすくのが早く、変な時間におやつ。それでも、夕飯食べるし。さすが、我が息子、大食漢なり。

3日目:9:00-13:00
別れ際も迎えも昨日と同様。30分長くなっただけなのに、迎えの時の泣きが強い気がする。今はおっぱいは寝る前に1回だけ。だけど、この日は帰ってくると激しくおっぱいを要求。マグを渡しても押しやる。さすがに切なくなっておっぱいあげてしまいました。昼寝の後、16時〜1時間公園で砂遊び。

4日目:8:30-13:00
パパも一緒に送りました。25日〜はパパが送るので、一通りの流れを把握しておいてもらわないとね。別れ際のこらえ泣きバイバイを見て、相当切なくなったパパ。1日中ず〜と、そ〜すけの顔が離れなかったって。さすが繊細なパパ。で、パパのセリフ「俺、送るの担当いやだな。迎えに行くときはいいけど、保育園に置いていく悪役辛い」と連呼。ここ数日パパの仕事忙しく、そ〜すけの相手をしていなかったパパ。今日は一緒にお風呂に入ったんだけど、パパと一緒イヤイヤ病。激しくパパを拒否。パパ撃沈。落ち込み→やけ酒。。。男の人ってこんなに繊細なの?「お迎えも積極的に行くようにするから。そうしないと俺嫌われる」とおののいてる。
私的にはありがたいけど、パパ時間的に厳しいでしょ。息子のために仕事はやく切り上げられるのかな?


4日目の今日、お友達とファミリエの絵本読み聞かせに行きました。午前保育は今週一杯だし、復職前にできるだけお友達と遊ばせておきたいし、私も気の合うママさんには会っておきたい。

遅めのランチ→絵本読み聞かせコースで午後も楽しみました。

白身魚の甘酢あんかけ定食
おかずたっぷりでお腹いっぱいになります。味付けはちょっと濃いめかな。そ〜すけ、保育園でお昼完食したのに、ママのご飯見たら食べたくなって、お魚もご飯も食べました。甘酢あんのかかってないところを食べたよ。お友達は生野菜が大好き。女子だからかな?そ〜くん葉っぱが苦手なのでレタスよけてました


食後のデザート。プラス350yenで3種のデザートが着きます。このささやかな甘いものが身体を喜ばせてくれるのよね。そ〜すけに見つかってしまい、これまたデザートも要求。お友達が持っていた蒸しパンもいただき、彼のお腹はMAXなはず。



なのに、スコーンまで頼んでしまいました。
りんごジャム(手作りできたて)を添えてくれました。スコーンも熱々で美味しかったよ。子供たちはとっても気に入ったみたいでもぐもぐ。


絵本読み聞かせ始まるとすぐに、そ〜すけ嘔吐。ゲッ。。。皆さん不快な思いをさせてすみません。夜に熱が出ることもなく元気なので、完全に食べ過ぎによる嘔吐です。お店のスタッフの方はすぐにティッシュやウェットティッシュを持ってきてくださり、アルコール消毒してくださって、絵本読み聞かせを中断するようなことなくありがたかったです

ここ数日、夕方にお腹がすいたと要求することが多いので調子に乗って食べさせすぎました。。。

この騒動でちょっとパニック気味の私。今日読んでくれた本全部は思いだせないけど、覚えてる範囲で紹介します。

ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ (世界こども図書館B)

ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ (世界こども図書館B)

カニ ツンツン (こどものとも傑作集)

カニ ツンツン (こどものとも傑作集)

この絵本かなり子供たちの反応良かったよ。ゴロがいいんだねきっと。寝る前に絵本を読んでるけど、ゴロの良い絵本はうちの子も反応がいいから、これ購入しようかな?

のーびた のびた (あかちゃんかみしばい ぱちぱち にっこり)

のーびた のびた (あかちゃんかみしばい ぱちぱち にっこり)

これも結構みんな楽しそうでした

どんどこ ももんちゃん (ももんちゃん あそぼう)

どんどこ ももんちゃん (ももんちゃん あそぼう)

1部の最後はハンカチでうさぎさんを作ってくれて、そのうさぎさん、みんなのポケットをお散歩します。ポケットを貸してあげる子、ダメって言って拒否する子色々で子供たちの反応面白いね。

指人形や絵カードを見せながらお歌を歌ったり1時間、2部構成のけっこう盛りだくさんのイベントでしたよ。

3びきのくま―イギリス民話より

3びきのくま―イギリス民話より

これはちょっと大きい子向けかな?最後に読んだと言うこともあって、小さな子は集中力切れでした。


美しが丘保育園の読み聞かせの先生と一緒でしたよ。聞いたことある声色だからか、長時間ではあったけどそ〜すけ楽しそうに聞いてました。ま、最近おふざけすることも多く途中でママにいないいないばあしてましたけどね。

そ〜すけはお昼寝しなかったから、今日はお風呂から出たらすぐに爆睡。昼寝の間に色々できるからとついつい2時間くらい寝かせてしまうと夜、寝つくのに30分くらいかかる。この間のやりとりが楽しかったりするんだけど、昼寝は1時間くらいがいいのかな???

今日の夕飯は菜の花の蒸し寿司とはと麦とかぶのソイシチュー(写真撮るの忘れちゃった)でした!中美恵先生のマクロビ簡単お料理教室(魔女のお料理教室(3月〜新しいコース始まりました))を始めたら、毎週4品の新しいレシピが届くので作るのが楽しみです!


さすがに、そ〜すけお腹いっぱいみたい。明日の朝ごはんね。


くもん:ココロほっこり 春が来た!「読み聞かせ」が楽しい!春のえほんプレゼント!