マクロビクッキングスクール1回目

中美恵先生のマクロビクッキングスクールが始まりました。

マクロビダイエットコースで中先生に食事のアドバイスをもらい、ゆる〜い感じですが家ではマクロビ食や自分の体を修正する食事療法を取り入れてきました。

そのおかげで、薬も飲まずにバセドウの数値もだいぶよくなり毎日を普通に過ごせる体になりました。

今まではカウンセリング&ディナーをいただくという贅沢コースでしたが、実際に自分で料理の基本の「き」を学びたいと思い、クッキングスクールの参加も開始。

初日から驚きの連続です。
初日のメニューは↓

①玄米の美味しい炊き方
②大根と白菜の味噌汁(満月なので塩分の少ないはと麦味噌)
③切干大根の煮物:なんと味付けはおしょうゆだけ。お砂糖入れたみたい。本当美恵先生のレシピって甘くて美味しい。
④甘酒プディング


今日学んだこと!
①マクロビ作法


包丁は常に写真のように置くのが基本!作業する場所は綺麗に保ちましょう!




②包丁の持ち手
包丁を持つ時は、中指が包丁の刃物と柄の境目にくるようにもつ


③野菜の切り方
大根や人参:その形のまま斜め切り、ずらして千切り。
白菜:芯の部分と葉の部分を分け、芯は縦に葉は斜めに


④野菜を切るときの立ち位置
野菜を切るときの立ち位置はまな板に対して直角に横を向く。姿勢はピンとはりましょう。
なんとまぁ、この体勢で切ると疲れないこと。


⑤お味噌汁は具から盛りつけよう

お味噌汁は具から盛りつけるときれいに盛りつけられるようです。
おつゆは注ぐごとに鍋をお玉で混ぜるとお味噌が満遍なく混ざって美味しい。



⑥玄米はなんて美味しのでしょうか!?
恥ずかしながら、今まで炊飯器に直接お米を入れてただ3回洗い、炊飯器に記載されている目盛りまで水を入れてただご飯を炊いていた。
1、まず炊く玄米を平らな入れ物に移し、籾殻をとる
2、透明のボールにお米を入れてたっぷりの水を注ぎ、玄米が水を吸収するのを少し待つ
3、優しくお米を研ぎ、お米に付着しているごみを3回洗って取り除く
4、水が透明になったら、お釜に玄米を移し、圧力釜の場合は1.2倍の水、土鍋の場合は2倍の水でお米を炊く
5、炊飯時間は圧力鍋:25分、土鍋30分。圧力鍋は圧力がかかるまで、土鍋は穴から水が噴出すまで中火強。その後弱火に。
6、炊きあがたっら圧力鍋は全体を、土鍋は蓋だけをぬれ布巾で拭く。この作業をしておくとご飯が取り出しやすい
7、蒸らし終わったら、ご飯をおひつに移す。おひつに移したご飯は冷ごはんでも美味。周りは硬く、中はふくっらの美味しいご飯の出来上がり。
家に帰って、一通りの工程を心を落ち着かせて炊いてみたら、癒しの時間でした。ご飯を作って癒されるなんて驚き。いつも焦ってご飯作ってるから、ゆったりした気持ちで作りたいなと思いました。


そ〜すけはびっくりするほど、この日に作ったメニューをモリモリ食べてます。普段はご飯あまり好きではないのに、玄米にも関わらずほおばって食べてます。これには本当に驚きました。
今は発芽玄米が作れる圧力炊飯器(そ〜すけが食べれる白米も炊ける)で炊いてますが、圧力鍋購入決定かな?パパにはこれ以上キッチン道具を増やすなと言われているけど、そ〜すけがご飯を食べるなら必需アイテムなのでは????


今回はそ〜すけも連れての参加を考えてお昼の部を申し込みましたが、やっぱりレッスンに集中できない。。。
そ〜すけ的にはお昼寝してくれたし、ごにょごにょ喃語を話す程度で泣きもせず本当によく頑張ってくれたのだが。
一時保育を検討するか、パパに早く帰宅して夜の部に振り替えるか、もしくは実家に預けるか。検討せねば。



帰りは表参道ヒルズキッズの森でオムツ替え&授乳をして帰宅です。近くに子供に優しい施設があるのは本当に感謝なことです。
写真はヒルズ内のクリスマスツリー




なんと、スケートリンクまでヒルズ内に特別設置するんだ!ビックリ!スケールが大きいわ。12月10日以降覗いてみよ〜♪昨年から復活したけやき並木のイルミネーションも楽しみです。あぁ〜、12月が待ち遠しい。


【大量募集】サブウェイ人気No.1!『えびアボカド』無料お試しモニター募集!!