国立ファームが遂に!陰性なあたいの体になす

たまプラの東急デパ地下を歩いていたら、国立ファームのオレンジユニフォームが目に入る!?

ん?

なぜ?


私の大好きな国立ファーム、たまプラ東急にOPENです。


国立ファームはテリー伊藤の弟子高橋ガナリが脱ハレンチな世界の後、経営しているお店 http://r.gnavi.co.jp/b661000/



さすが前業界で会社創立6年で脅威の年商60億。業界に革命を起こした風雲児。とまで言われた彼。農業の世界でも斬新なアイディアで人々を魅了する。

見たことのない野菜たちやレストランのアイディア。
タジン鍋も世間でこんなに流行する前にメニューに取り入れてたな〜。

レストラン&八百屋は国立、恵比寿、新宿3丁目などにある。
たまプラには八百屋さんだけが開店されましたが、やっぱりここのお野菜は美味しい。店頭で試食して今年の夏封印していたナスがあまりにも美味しくて買ってしまいました。。。


本日購入したガンディアというナス(紫)


試食コーナーに出ていたただソテーされたナス。白ナスや青ナスなど一通り頂いて気に入ったのがこのナス。とろっとろ〜。






単にオリーブオイルと塩でソテーしただけ。


こんなに単純な料理が美味しい。ってことは本当にお野菜が美味しいのね。






今日の小鉢はただなすを入れました。


夫にしてみたら、なんでナスだけ?って感じだったでしょうが、あえてナスを味わってもらいたくてシンプルにしました!




数年来生野菜を食べまくり(米やパンなしで生野菜だけの時もあった)マクロビ的には体が極度の陰性な私。今年の夏、夏野菜(特にトマトとナス)は極度に陰性になるため私にとっては禁断な食べ物。摂取してなかったからか余計美味しくて幸せでした〜!


農家の台所たまプラーザ店に関するblog : http://www.kf831.com/wordpress/?p=1541

店頭には珍しい野菜が試食できるコーナーがあるので、買わなくても楽しめる八百屋さん。

しかし、蓮根が美味しくて後ろ髪引かれる思いで帰宅。。。
お店の人に聞いたら蓮根が一番リピーター率高いとか。
やはり。みなさま舌がこえてますなぁ。

Plus An新商品「こだわりみかさ(どら焼き)&みかさラスク」プレゼント!