マクロビバランシングツアー in 十日町 2日目 メンタルエステ

2日目の夜はメンタルエステ。

今年は知り合いから、普段使う言葉が自分を作るっていうメッセージをもらって、夫婦の合言葉は「ついてますか?」「今日もついてます」、「感謝します」「ありがとう」をよく使いました。

年末のこのツアーでも同じようなテーマでメンタルエステ

意識している自分というのは3%で無意識(潜在的)の自分は97%の力を持っているらしい。3%の自分が一生懸命頑張っても所詮3%の力しか発揮できない。自分の人生は割りと3%の力を出し切ろうと酷使してきた人生だったように思う。97%の潜在的な力を持っている自分に働きかけていたら、もっと肩の力を抜いて生活できるんだろうな。


美恵先生の誘導で呼吸を整えてリラックスした状態に〜♪

みんなには見えない力があるってことを体験するためにJTBの添乗員(67kgある男性)を4人の女性がそれぞれ指1本使って持ち上げるっていう試みをしました。
4人の女性はそれぞれ脇の下(右、左)、ひざの下(右、左)に指入れます。指は両手を合わせて人差し指だけを伸ばした忍者のような形。

もちろん、誰もが持ち上げられるはずはないと思っているので、はじめは持ち上がりません。
「●●さんは綿のように軽い。天まであがる。私はできる」って3回唱えて、もう一度持ち上げてみると、なんとスーッと持ち上がったの。

もう一つのチームはスタッフのまどかさんを持ち上げたんだけど、私も持ち上げる1人のメンバーとして参加。これが、本当に軽く持ち上がっちゃうの。人間出来るって信じたら、こんなに力を入れなくても出来てしまうんだわ〜。


●やりたいことを心に決める

●あとはそのことに固執せずに手放す

●本当にその人がやるべきことであれば、その出来事は実現する

なんだか、聖書に書いてある内容と似てるなって思う。

●祈る→神様に委ねる→御心ならそれはなる

きっとムリだろうなって思ってたこと、固定概念を捨てて、やってみようと決心してみよう!

自宅のあかずの間の部屋をマッサージできる部屋に変身させるぞ!
帰ってきてそう言い聞かせ、ウエディングドレス解体したのでした。捨ては出来なかったけど、生地を裁断してパニエは破棄しました。もし、次に生まれてくる子が女の子だったらこの生地でドレス作ってもらおう。


左の写真は蒟蒻を茹でてるところ。メンタルエステが終わった後は部屋に戻って蒟蒻シップです。びわの葉を腸に当ててその上から茹でた蒟蒻をシップします。蒟蒻は若おかみの手作りです。びわの葉は毒素を吸収しやすいのだとか。翌日起きたら、葉っぱのところどころが黒ずんでました。この黒ずみがなくなるまでシップを続けると排毒完了ということみたいです。もう一度、蒟蒻使えるみたいなので、今晩も蒟蒻シップしてみます。