あかずの間 ついにOPEN!

我が家のあかずの間ついにOPENしました。
コツコツとお掃除を開始したのは昨年11月中旬。ブログできれいな部屋にすると大宣言して約2ヶ月が過ぎました。
こんまりさんは全部終わるまでには最低3ヶ月はかかるとおっしゃっていたけど、確かにその通り。キッチンもまだ残っているし、部屋のコーディネートもまだしたいし、まだまだ捨てるものがありそう。最近の頭の中は次は何を捨てるか!ということ。こんまりさんが、「捨て始めると、ある瞬間からスイッチが入って自分に必要な量が分かるからドンドン捨てられるよ」っておっしゃってたけど、遂にその瞬間を迎えたのでありました。

あかずの間はいつもMAX状態で、新しいものが入るたびに、その新しいものを入れるためになくなくものを捨てるという流れが出来上がっていけど、とうとうその部屋がOPEN♪夢見たその日がやってきましたよ。本当に嬉しい。そして宣言当初とは違うレイアウトになりそうだけど、あかずの間だった部屋が寝室になり、今まで寝室だった部屋がそ〜すけの遊び部屋、兼私たちの書斎スペースとなります。狭い空間をどんな風にして広く見せるか、それを考えるのもとっても楽しい。

いや〜、しかし捨てた捨てた。結婚して9年経つが、9年間溜めてきたゴミたち、いや学生の頃のものも捨ててるから人生の半分くらいかけてお付き合いしてきたものや家具とさよならしました。

【さよならした大物家具】
 ●コタツ
 ●パソコンデスク&チェア
 ●ハンガーラック
 ●カラーボックス
 ●収納ボックス
 ●結婚式のカラードレス及び小物たち
 ●パパのマニアックなPC部品の数々
 
【さよならした小物たち】
 ●大量の服→冬物も夏物もすべて狭いクローゼットに収まるまで捨てました。もう少し捨てたい
 ●スナップ写真→学生の頃から大切にしてきたスナップ写真、アルバムを全てスキャナで読み込み全部さよならしました。
 ●お手紙などの思い出の品などの数々。こちらもスキャナ読込みしてデータ保存
 ●スポーツ用品の数々:釣竿、スキューバの道具、テニス関連その他→スポーツ好きな我が家は本当にたくさんの道具が。。。場所を取るものはさよならして、スキーやスキューバをするときはレンタルすることに決まりました!
 ●レシピの数々:こちらはまだまだ減そうと思ってるわけだけど、お料理関連のものはなかなか捨てきれない。。。

その他多くのお世話になったものたちとさよならしたわけですが、ただ捨てるだけではもったいないので、次に必要としてくださる方がいたらとoff houseに持ち込んだものも数知れず。本来なら捨てるのに費用のかかるものも引き取ってくださるので、本当に助かりました(さすがに使用済みの食器とかは無理ですけどね)クリアBOXも引き取ってくれたし、釣竿も引き取ってくれたし。古着も。で、全部で2万近くになりましたよ。本当、ありがとうって感じです。

問題になってたウエディングドレスですが、こちらはいまださよならできず。ただ、コンパクトにはなりました。ドレスを裁断し、ドレスの中でも大幅に場所を取っていたパニエとはさよならしました。次に産まれて来る子が女の子だったら、ドレス作ってあげたいな。男の子だったらさすがにさよならします。

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

私が参加したセミナーこんまりさんの整理収納レッスン内容が単行本で年末に出版されてます。気になる方はどうぞ読んでみてくださいませ。

1/28からメルマガも開始するみたいなので、興味のある方は登録してみてね!
登録先はこちらから

昨年はみそぎの年だそうで、今年の2月3日までにみそぐだけみそいだら今年大成することが多いのだそうだ!明日からも2月3日まで捨てられるものは捨てまくります。


【ヤマダイのファンサイトOPEN!】凄麺から佐野ラーメンのモニター50名募集!