あざみ野フォーラムフェスティバル2011

先週末、この寒暖の激しさから体調を崩したのか熱が出たのですが、子供って熱が出ても38度以上ないと元気、元気。

日曜日もゆっくり休もうと思ってたけど、本人が家で過ごすのはおさまらないようなので、あざみ野フォーラムフェスタにちょこっと顔を出してきましたよ。

入口付近には消防自動車が!男の子だな〜。乗り物大好き。消防車、消防車と連呼。消防服を着て写真とれるってことなので、ちびっ子消防士の格好で、ハマくんと一緒に写真を撮ってきましたよ。っていっても消防服まだまだダブダブ。

ママは消火器を使ったことなかったけど、一度体験しておいた方がいざという時に使えそうなので、トライ。火も本格的に燃え上がり、消火器の使い方、火の消し方を教えてもらいました。そ〜すけは危ないので傍らで見ていたけど、大きな火を目の前に結構興奮してました!



工作のお部屋〜。NPO法人「おもしろ科学たんけん工房」が子供に科学の不思議を体験して欲しいと実験や工作を提供してくれます。ストロートロンボーン、くるくるビーズ、でんぷんお絵かきをしました。そ〜すけにはハードルの高い工作ばかりだったけど、くるくるビーズはビーズを通すのに一生懸命集中。でんぷんお絵かきもヨウソで書けた絵が大根の汁で消えていくのが不思議なようで「あ〜、すごいね♪」って喜んでました。
帰り際にはお土産に風船でそ〜すけの大好きなぶどうを作ってもらいましたよ。


お腹がすいたのであざみ野食堂へ。
ルーではなく香辛料ふんだんに使ったヘルシーカレーやおにぎり、野菜がたくさん入った具だくさん味噌汁他、ケーキやクッキーなどたくさん。お腹いっぱい食べてると。。。



1Fのロビーからピアノの音が〜♪
1歳後半からよく話すし、叫んだりするので、ママが大好きなコンサート系になかなかいけずママは悶々。そ〜すけにもコンサート聞いて欲しいなと思って1Fに。ロビーとはいえ、静かに心を落ち着けて聞いている皆さん。そ〜すけは1Fに到着するなり「わぁ〜、すごいね♪」「上手だね♪」と大きな声。悪いこと言ってるわけじゃないからいいけど、しまいには音楽に合わせて自由に踊りだしたので、さすがに2Fに移動して上からピアノの演奏を聞きました。



縁日も普段はめぐり合えないお店がたくさん出展してました。色々買いたかったけど、お土産にふうろうさんを選んで帰りました。いないいないばぁでふくろうさんの歌があって、お気に入りのそ〜すけさん。ふくろうを見るなり、これが欲しいと訴える。かわいいし、お手玉にもなるし、数を覚えるのに使えるかな〜と思って購入!

青葉の風さんが販売してます!中途障害者地域活動センターで脳血管疾患などで後遺症になった障害者の方たちがリハビリで製作したものを販売されていたようです。リハビリとは思えないほど上手な仕上がりです。普段は区役所で月に1回販売しているようです。



帰ってきてから、即座にふくろうさん要求!人形遊びを楽しんでます。
「ふくろうさん、ねんね〜」
「ふくろうさん、起きて〜」
とどうやらママがいつもそ〜すけに言ってることをふくろうさんに強いているようで。。。なんだかほほえましい瞬間でした。


こんなに楽しめると思ってなかったので、来年も足を運ぼうっと。