脱ヤダヤダ星人&甘えん坊

12月本当に余裕がなくて、草介送迎する時も会話レスになってたし、「xxしなさい!」ってセリフが増えていた。長い時間ママと離れ離れで、頑張ってるのに〜といわんばかり。包容力のないママへの不満が募ってだだをこねてみたり、やっぱり寂しくて、ベタベタしてきたり(忙しい時に限って来るので、優しくできず)の期間が続いていました。


12月のとある日、両親と楽しくふれあう時間の欠如がこの悪循環を出んでいるのでは?と思い、旦那さまに話してみました。パパも決算期で余裕なくそ〜すけとの時間取れてないと反省。3人でお風呂に入って、仕事が忙しいとはいえ、一緒に遊び時間を取れないことを謝って、ママとパパはそ〜すけのこと大好きなんだよって伝えてみました。流暢に話のできないそ〜すけですが最近、こちらの話していることはよく分かるようで、機嫌もよくなり、お風呂から出たら、「みんなで大好きする〜」と言ってくれました。

翌日の月曜もグズグズ言わず、かえるやいなや上着を脱ぎ、定位置にしまい、「夕飯食べよう」と誘うと、見ていたTVを消して、自分から「おしまい」って言うし、エプロンも素直に付けて、ご飯を食べながら「ママ美味しいね」という。自分の抱えていた不満を受け入れてもらえた途端こんなに変わるものなの?って正直驚きました。


なんだか可愛くて、たくさん作りおきしてあったシュトーレンを食後に出してあげると、また喜んで「ママ美味しいね」と頬に指を当てて「ボーノ」してくれました。私の飲みかけのペットボトルのお茶をそ〜すけが自分のカップに全部入れて、空っぽになってしまったので、「ママのお茶なくなっちゃった〜」っていったら、すかさずカップを出して「ママ、あげる」と。


心に余裕のある生活を心がけ、子供との時間本当に大切にしないとな〜
。また忙しくなって寂しい思いさせることはあると思うけど、反抗的になったらすぐに彼の心が寂しいことに気づいてあげられる母親でありたいな〜と思うのでした。


心がけが吉と出たのか、年末の大掃除ではそ〜すけも大活躍???

おもむろにウェットティシュをテレビ台近くへ持って行き、拭き始めてくれました。この隙にママもパパも自分の持ち場をお掃除。やけにおとなしいので怪しいと思ってTVへ戻ってみると、なんと大量のウェットティッシュが.............
あ、ありがとう。こんなにウェットティッシュ無駄にして!!!といいたいところだったがここはぐっとこらえて褒めてあげました。