調味料に含まれる塩分量

これからレシピを載せていくにあたり、今までいい加減だった塩分量を気にしてみようと思う。

しょうゆは塩分量が多いと言われているけど、やっぱり食塩が塩分量の王様なのね。


食塩   小さじ1杯(5g) 5.0g

しょうゆ 大さじ1杯(18g) 2.6g

みそ 大さじ1杯(15g) 1.9g

減塩しょうゆ 大さじ1杯(18g) 1.3g

ソース   大さじ1杯(16g) 1.3g

トマトケチャップ    大さじ1杯(18g) 0.6g

マヨネーズ   大さじ1杯(14g) 0.3g


日本人1日あたりの塩分平均塩分摂取量:12〜13g
西欧人の約3〜4倍とされている。
必要量:2g/日  十分量:5g/日
日本高血圧学会で決められた目標数値:7g/日以下

そう考えると本日の我が家の塩分摂取量はやや多め。

ローフードを徹底していた時の塩分摂取量は明らかに5g/日以下
しかも、カリウムを含む食品摂取量が多かったため、舌に塩気を感じることはなかった。

赤ちゃんが生まれて母親は体を冷やさない方がいいという助産師さんのアドバイスに従い、最近は和食中心で朝もフルーツだけではなく、おにぎりや味噌汁を食べている。

確かに午前中の体はあたたかくなったが、口の中がシュワシュワする。

う〜ん、難しいところだ。