納豆とキムチのみそベジチゲビビンバ

【納豆とキムチのみそベジチゲビビンバ】

〜材料〜(4人分)

 白菜キムチ           200g
 納豆(粒のもの)         2パック
 豆腐              1/2丁
 しいたけ            3枚
 ごま油             小さじ1
 大豆たんぱく(乾燥した状態で)  30g
 煮干し(頭と内臓を除く)     6尾
 水               2.5カップ
 酒               1/2カップ 
 ニンニク(すりおろし)      ひとかけ
 しょうが(すりおろし)      ひとかけ

(合わせ調味料)
 みそ              大さじ2
 コチュジャン          大さじ1

 ご飯              4杯分
 ニラ(5cm幅に切る)        1/3束
 キャベツ(ちぎる)        2〜3枚
 のり              1/2枚

〜作り方〜

1、大豆たんぱくをぬるま湯に30分以上浸す

2、白菜キムチは食べやすい大きさに、豆腐は2cm角に切る。
  椎茸はみじん切りにする。

3、フライパンにごま油を熱し、水気を切った大豆たんぱくを軽く炒める。
  油がまんべんなく染みわたったら、1にキムチを加えて炒める

4、3に煮干、分量の水、酒、2のしいたけを入れて4〜5分煮る。
  ニンニクとしょうがを加える。

5、4がひと煮たちしたら、納豆を加えて2分ほど煮る。
  さらに1の豆腐を加えてひと煮立ちさせ、いったん火をとめて
  合わせ調味料を溶かして器に盛る。

 ※4で合わせ調味料とニンニクしょうがを同時に加え、5の過程に入ってもいいが、
  味噌の酵素をなるべく殺さないようにするために我が家では最後に入れるようにしている。

  酵素は高温で死んでしまうため、味噌汁を作る際にも最後に入れるのが好ましい。

6、器にご飯を盛り、ニラ、キャベツ、のりをのせる。5のチゲを沿え、ご飯にかけながら召し上がれ。


大豆たんぱくは水分の吸収力がすごいので、汁がすくないと思ったら水や調味量を調節してね。

夫は大の納豆嫌いなので、めんどくさいが、私のと夫のは別々の鍋で作る。
はぁ〜、めんどくさい。においとネバネバが気に入らないというが、まろやかになって美味しいのに。

韓国には納豆みそなるものがあるらしく、チゲに入れるととっても美味なんだって。
我が家には納豆みそがないので今回は納豆にて代用。
近々、自己流、納豆みそを作ってみよっかなぁ。

〜雑学コーナー〜
一般的にビビンバとは金属や陶器等の器にご飯を入れて上にナムル類を載せたものを指す(ポトン(普通の)ビビンバ)。具材は少ないが、野菜の上に辛口味噌汁をかけて食べるビビンバをテンジャンビビンバと呼ぶらしいので、メニュー名はあえてビビンバと記載。テンジャンとは韓国味噌のこと。

ネットで検索してたら、韓国食材店でテンジャンや納豆みそ売ってる・・・。
来月の食費に余力があったら、買っちゃうかも。
本場の調味料使ったら、また一味違いそうだし。。。