ココアバナナパウンドケーキ (マクロビ)

【ココアバナナパウンドケーキ】

 しっとり、もちもち系のケーキです 

パウンドケーキ型:17cm X 7cm X 6cm
〜材料〜
全粒粉      130g
コーンスターチ    30g
ベーキングパウダー  小さじ1と1/2
ココアパウダー    大さじ1と2/3
バナナ        大きめ2本 or 小さめ3本
メイプルシロップ   大さじ3
豆乳         260ml
菜種油        大さじ1

〜作り方〜
 1、バナナをアルミホイルに包み、オーブントースター240℃で15分くらい加熱する
   出来上がりは皮全体が黒くなり、皮をむくとトロトロになっている状態が良い
 ※バナナは若いものを使うと時間がかかります。購入したバナナをしばらく置いておくと
  皮に黒い斑点が出てきます。これが完熟状態なので、斑点が出てきたものを使用すると
  オーブンでの加熱時間は短くてすみます。

 2、バナナを加熱している間に粉類(全粒粉/コーンスターチ/ベーキングパウダー/ココアパウダー)を
   ボールに入れて均一に混ぜる

 3、別のボールにメイプルシロップ、豆乳、菜種油を混ぜ合わせておく

 4、オーブンを180℃に余熱しておく

 5、オーブンで焼いたトロトロバナナをフォークなどで細かくする
   食感を残したい場合は適当な大きさに、全体になじませたい場合はミキサーにかけてもよい

 6、2に3を混ぜ、へらでサックリと混ぜ合わせていく。最後に5を入れてサックリと混ぜる

 7、クッキングシートを敷いた型に流し込んで、180℃のオーブンで30分〜35分ほど焼く
   竹串を刺して生の生地がついてこなければ完成!


マクロビの「一物全体(いちぶつぜんたい)」の考えに賛同している私。
薄力粉も出来るだけ全粒粉を使い、舌が喜ぶスイーツではなく、体が喜ぶスイーツを作ってみた。
ただ、難点なのは全粒粉だけだとザラザラした食感になるので、
コーンスターチを使用することで舌触りが滑らかになるように仕上げた。


※一物全体:食材を丸ごと使用するという考え。生物が生きているというのは、
 丸ごと全体で様々なバランスが取れているということであり、そのバランスのまま人体に
 摂取することが人体内のバランスを取るのにも望ましいという考え方
 例えば、お米なら白米より玄米、野菜や果物の皮はむかないということ。
 ただし、昨今、農薬汚染で一概にはこの考え方で食すのは難しいが・・・。