深大寺へ---本堂、甘味処へ

あとは本堂へ。
20歳過ぎでクリスチャンになった私はお寺に来たの何年ぶりだろ〜?
拝むことはないけど、日本の文化や芸術品は大切に思ってるし、そ〜すけにもきちんと見たり聞いたり接してもらいたいと思ってます。
この日はとってもいい機会で嬉しかったです。



まずはお清めのお水をそ〜すけへ。

暑かったから気持ちよかったね。でも、あまりにも冷たくてそ〜すけびっくり!









本道脇におびんずるさま。

インドの僧侶で医学的に優れていたとかで自分の体の悪いところをなでると良くなるといういい伝えがあるそう。

じぃじにこうやってなでるんだよ。って教えてもらってます。







そ〜すけ言われた通り、おびんずるさまをなでるかと思いきや思いっきりバシバシたたいちゃってます。


すごい音してます。これじゃ、ご利益のぞめないよね。。。







釈迦堂に安置されている釈迦如来倚像(白鳳仏)を拝見!
http://jindaiji.sakura.ne.jp/home/jindaiji/jindaiji202.html
安らぎのあるお顔です。7世紀末の作品だとか。素晴らしいですね。
こちらは普段中に入れないんだけど、京王線の駅で配られているチラシを持ってれば中に入れるとのこと(フェア中)持ってなかったけど、特別入れていただいちゃいました。

も〜、暑くて耐えられません。
ちょっと甘味処で休憩です。
深大寺へ来たら、必ず焼き饅頭を食べるってある人のblogに書いてあったので買ってみました。暑いのに、チョイスしたもの間違ってるでしょ。って思ってたけど、かなり癒されました。


鬼太郎茶屋。甘味処、おみやげ物、博物館?的な場所もあり人気です。人で溢れかえっています。が、ここでは魅かれるもの特になし。






鬼太郎&ねずみ男と記念撮影です!
私も鬼太郎はやっぱり好きでよく見てたなぁ〜。
そ〜すけもいつか見る機会あるかな?



楽しい1日を過ごすことが出来ました!