ゲーゲー

そ〜すけ、朝から美味しそうに梨を食べる。

最近、離乳食の品数も増えて、なんだか嬉しいな〜。なんて思ってて、昨日は夜なのに新しいものを食べさせてみました。

それは「のり」

海草は離乳食後期だけど、のりは溶けるし、まだ歯が生えていないそ〜すけでも問題ないよね。とあげてみました。

そ〜すけとっても美味しそうに食べてる〜。

また一品食べれるもの増えた〜!なんて油断してました。。。

1.5時間後、いきなりソファでかなりの量を嘔吐。。。

シャワー浴びて、着替えをしてベッドで寝かしつけ始めたら、タオルケットに嘔吐、体を拭いてレジャーシート引いて、バスタオルを引いて、今度吐いても被害を最小限に、、、さて再度寝かしつけを始めたら、また嘔吐。。。
繰り返すこと5回。
洗濯機はすでに洗濯物の山。夫は洗濯機を回転させ、私はそ〜すけを寝かしつけ、小児救急相談センターへTELして、症状と病院に行くべきかを確認。

もう少し様子を見ることに。
0時前に嘔吐はおさまり、2時過ぎにおっぱい要求!

相談センターの方からのアドバイスは↓

嘔吐をした時は脱水が心配になりますが、嘔吐後、2時間は飲食しないでください。始めは1口水分を飲ませて、大丈夫なら2口、徐々にあげてくださいとのこと。

麦茶1口:OK
麦茶2口:OK
おっぱい5口:OK
寝かしつけ:失敗、ひたすらおっぱい要求
おっぱい10口:OK、さらにおっぱい要求
おっぱい20口:OK、おっぱいから口を放すと激しく怒る
仕方ない右左3分ずつ:OK

朝7:30、いつも通り5分ずつ:OK

腸炎と思ってたけど、違う?
念のため病院へ。

先生の診断は、元気だね〜。腸も柔らかいし、持ってきた便もくだってない。
そこで、のりの話をしたら。。。
アレルギーではないけど、食道に貼りついてしまったのが原因かも。。。

って???

先生が診察された患者さんで、お母さんが飲んでる薬のフィルムを飲み込んだ赤ちゃんがいたそうです。
その子も食道にそれが貼りついて、10日くらい水を飲んでも嘔吐が続く。
大きい病院で胃カメラを飲み込み見てみると、フィルムが張り付いていたという話。赤ちゃんは食道も未熟。蠕動運動がきちんとできて、下に流れればいいけど、食道に何かしらが張り付いてしまった場合、ひたすら嘔吐して異物を出そうとするらしい。

「のりでよかったね。溶けて下に流れたか、嘔吐物として出されたから3時間ですんだんだね。」と先生。

お騒がせしてすみません。
確かに調子に乗ってのりそのまま、そ〜すけの舌にのっけました。。。
大人だってのりが口の中で張り付くと面倒なのに、母、浅はかでした。
次回から煮溶かしてあげるように気をつけます。

一応、胃腸薬を頂きましたが、今日は一度も飲んでいません。
そして、そ〜すけすこぶる元気です。
恐るべし。のり。ごっくん期、まだまだ気をつけてあげないといけないね。
そ〜すけ、苦しい思いさせてごめんね。。。

ちなみに先生からのアドバイス
もし、今回のように激しい嘔吐の胃腸炎だったら6時間は何もあげないよう気をつけてね。といわれました。

【第2弾】かんなの湯人気イベント「相川梨園の梨『南水』プレゼント」