HIB & プレベナー 予防摂取  MANA CAFE

定期検診も兼ねてHIB&プレベナー予防接種2回目、出産時にお世話になった都立大塚病院へ行ってきました。


この2種類、他のより痛みを伴うらしい。
それに加えて1歳過ぎたので、0歳児の時は予防接種で泣かなかったのに
今ではギャン泣き。
暴れるそ〜すけを抑えるのも一苦労です。


外科的な手術が必要な箇所が2箇所あるかもって話でしたが、
外耳穴も化膿してないから、暫定的にこのまま。
生殖機能は正常とのことで問題なしです。


外科では小児科の先生とはまた違った観点からお話を聞かせてもらって勉強になりました。
変な話だけど、男の人は鼠径部を刺激すると精巣がかなり上部まで移動するみたい。
どこまで移動するかとか、移動したものがどこにあるかとか移動するのは精巣がひものようなものでつられてるからだとか
色々お話が聞けました。
精巣がどこにあるか確かめる方法まで教えてくださって、「フムフム。。。」って感じでした。


そうそう、外科病棟でお会いしたおばあさんに始めて綺麗なバイバイできました
お嫁さんが付き添いでいらしてたんだけど、その方の旦那様も超低体重時700g(保育器に入ることなく元気)で生まれて、当時、自宅でお産婆さんが付き添って生まれたその子は、父親になった今もかなり元気らしいです。
こういう話を聞くと、生命力のある子は本当強いんだなって思う。
そ〜すけがこうやって生きてくれてることを改めてありがたいと思うのでありました。





帰りは前から気になってたハワイアンカフェ MANA CAFE へ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13095464/








東京なのにランチがワンコイン〜で食べれるなんて素敵
しかもランチにドリンクとランチデザートがついている









私がチョイスしたのはピリ辛照り焼き丼(600yen)大盛り(+100yen)
飲み物は紅茶(HOT or ICE)コーヒー(Hot or ICE)ジュース(グァバ、マンゴー)





いつもなら迷わずマンゴージュースですが、なにやらコーヒー豆を挽く音が。
こりゃ、挽き立てのコーヒーをデザートと一緒にいただきましょう。
ってことで、コーヒーゼリーにコーヒー、ワッフル(200yen)をいただいてきました。




さてさて、私も昨日でゾロ目歳へ突入です。
たまプラテラスに新しく入った神戸のア・ラ・カンパーニュでケーキを買ってきてくれました!
こちらは栗とチョコのケーキ
これはヒットです。季節ものっていうのもあるけどラム酒がいい感じにきいていてもう一度食べたいです。



こちらはパンプキンチーズケーキ
これはまあまあかな。
私がそ〜すけの誕生日に作ったケーキのお味と似てる感じ。

パパと2つのケーキを分け分けして食べました。
週末はお食事に連れて行ってくれるみたいです。
楽しみだなぁ〜♪


特大の乾椎茸で作るステーキを味わってください  「大つぶし」20名様モニター募集