生活クラブ試食会

今日はご近所さんと一緒に生活クラブのクリスマス、お正月試食会に行ってきました!

1人1人にこれらのお皿が配られ、そのほかにもビーフシチューやらチキンやらお昼はこれで十分なくらい試食させていただきました。


お腹いっぱいになったところで、デザートも!
もちろん別バラなのでいただきました。



お友達は生活クラブに入っていないので、試食中かなり勧誘されてて、かわいそうだったけど、小学校から飲めなかった牛乳が飲めたり、コーヒーもかなり香りがいいし、食材もかなり美味しいと褒めてました。やっぱり、こだわってるだけあるのね、生活クラブさん。

お友達もサンプルもらってまあまあ満足な様子で、私も菜種油のサンプル頂いちゃいました。

どうもありがとう〜ございました。


去年は両親が来るからおせちを作ったけど、今年はそれぞれの実家に帰るから自宅での料理は手抜きして生活クラブに色々注文しちゃおっかなぁ〜♪って思ってます。


さてさて、生活クラブでは生産者を招いて製品についてのお話があったり、色んな会を催してるんだけど今までは参加せずにいました。全部組合員費でまかなわれてるから参加費無料なのに、もったいなかったな。しかも、託児もフリーなんて、そうないよね。

今日は始めて2時間託児サービスを利用しての参加でした。今まではお料理教室などで託児をお願いしても、ママが視界に入るところにいたから問題なかったけど、今日は2時間1人で過ごすわけだしさすがに泣くかな〜って思ったけど、なんと一度も泣かずに楽しく遊んでいたそうで、手のかからないこだなぁ〜と思うと同時に母としてはちと寂しくもありました。来年の4月からの保育園も泣かずに通ってくれたらいいなぁ〜♪


帰りに先日blogで書いたママカフェFamilieのライト会員に入ってきました!(登録料はかからないよ)
ライト会員になると500yen/回でコーヒー、お水、ちょっとしたお菓子が食べれて、子供を遊ばせておけます。9時からOPENしてて、授乳室あり、オムツ替えベッドありの空間はありがたい。ちょっとお茶したいんだけどという時にママ友と一緒に利用させてもらおうと思います。


もしかしたら託児の利用するかもだし。
3600yen/回(3時間)みたいだからそうそうは利用できないけど、両親に見てもらえないときなどは利用したいと思います。(ちなみに託児のOPENは11/16〜のようです)


地下1Fはレストランになっていて軽食を出しているけど、ランチタイムには1Fのママカフェにもご飯運んでくれたらいいのになぁ〜。
まだ、OPENしたばっかりで手探り状態のようで、今後どうしていくか色々模索中みたいなので、色々要望言ってみようと思います。


新商品発売記念第5弾『スープ”で”うどん《ふんわりかき玉味》』モニター大募集