読売ラントジュエルミネーション

この間、テレビで今年のイルミネーションスポット第1位は読売ランドのジュエルミネーションって放送されてて、またまた〜、読売ランドでしょ???なんて思ってました。

実家から歩いて10分圏内にある読売ランド、小さい時から行きまくってます。なじみのあるところだけに惹かれますが、まさかと思いつつ、遊園地やイベント会場の照明デザインを仕事にしている弟に電話してみました!

そしたら、照明界では世界的に有名な石井幹子先生がデザインされたとかで、ほうほうあながちメディアも間違っておらんのぉ〜。なんて思いつつ、行くなら写真が趣味の弟と行こうと思いたち、誘ってみたら、即OK!やったぁ〜。夜景と人間を一緒に撮った事ないから、綺麗に撮れないかも。。。とか言ってましたが、凡人の私たちからしたらありがたいお写真がたくさん取れました〜♪

ってことでくどい感じですが、たくさんお写真載せちゃいます。

入口でばあばも一緒に!

読売ランドオリジナルキャラのらんどどっくと!

アンパンマンと一緒に撮ったよ!

トーマスと!
この写真結構お気に入り。
カメラ目線で撮らない写真って意識してないからいい感だわ〜

観覧車を背景に!


夕飯はGoodday限定フードが食べれます。そ〜すけの食べられそうなものリゾット風スープライスをチョイスしました。他のセットに比べてお値段がお安かったので少量と思い込んでましたが大盛りもいいとこ。大人が食べてもお腹いっぱい量。そ〜すけ10口食べず。。。

リゾットがあんなに多いとは知らず、ポップコーン売店のアボカドバーガー買いに行っちまいました。さすがの大食漢の私もお腹いっぱい。



太陽の広場で「ASUKA」というヴァイオリニストが演奏を。や<イパネマの娘>など好きな曲が多くて束の間の癒し時間だった〜。そ〜すけもやっぱり舞台に釘付けでした。


余談ですが、イパネマって何?って気になって調べてみたよ。
作曲者ジョビンとモライスが住んでいたリオデジャネイロのイパネマ海岸近くにあったバー「ヴェローゾ」でお酒を飲んでいたら、当時10代後半、170cmの綺麗な女の子エロイーザがお母さんのタバコを買いによくバーを訪れていたらしい。近所でも有名な美少女をヒントに好色家の2人が作曲したらしい。
エロイーザの写真がネットに出てました!

私が撮った夜景で唯一綺麗に撮れた写真。ジュエリーキャニオン本当素敵よ〜♪三脚忘れちゃったから、他のはブレブレでした。

世界初の7色のジュエリーカラーを基調とするLEDを使ったイルミネーションを施してるみたいで、本当に綺麗でした!ジュエルミネーションとは「イルミネーション」キラキラと「ジュエリー」宝石白からなる造語らしい。


16:00〜21:00まで営業してて、ナイトパス(入場料込みで1000yen【小学生以下無料】)がお勧めですが、皆さんが乗りたいであろう観覧車やゴンドラはナイトパス料金には含まれていません。

それと、16:30まで、18:00まで20:00までのアトラクションがあるので乗りたいアトラクションがある方は事前に調べていくことをお勧めします。

ちなみに我が家はちびっ子そ〜すけ連れで乗り物は厳しいかなって思ったので、入場券と観覧車だけにしました。観覧車は2人で乗ると600yen→500yenになります。ばあばは高所恐怖症なので、一番の醍醐味である観覧車の下に行くこともなくカフェで待機してました。もったいなさ過ぎる。

お勧めは17時〜のライトアップジュエリーパレードだと思う。点灯した瞬間が見れるのっていいよね。今回は逃したので、もう1回行っちゃうかも。

あとはやっぱり観覧車。新宿方面の夜景はもちろんのこと東京タワーもバッチリ見れて、1周で終わってしまうのがもったいないくらい。

ジュエリーロードは是非歩いてくださいね。うわぁ〜、とつい声を上げてしまうほど綺麗です!

2/14まで営業しているので、お時間のある方は是非足を運んでみてくださいね。低コストで楽しめるアミューズメントパーク、ホットスポットはまさに読売ランドな気がします!

今回は顔を行かなかったけど、ベビールームもあるみたいよ。


美脚効果絶大♪厚手で丈夫なセレビスタ★タイツ5点セットモニター50名様 大募集!