遠足(こどもの国)

土曜日はすっごいいいお天気で、楽しい遠足日和になりました。

集合時間:9:40で渋滞が予想されるから早めに準備。一応、4時に起きて、お弁当作りやら洗濯やらを開始!

今までの私じゃ考えられないけど、余裕を持って行動すると「遅刻遅刻〜と焦って走る必要もなければ、へんな緊張感を味わう必要もなし」快適ライフだわ〜。

8:30に自宅を出発。スムーズにこどもの国へ。ところが1km手前から大渋滞。集合場所など位置関係がいまいちつかめてないので、そ〜くんとママは念のため車を降りてテクテク歩き移動。入口付近で担任の先生に会えて、ホッと一安心。

この日は246も事故渋滞で、さらに遠足日和だったのか例年とは比べ物にならないほどの混み具合だったとか、電車もかなり混んだみたい。

自由広場でクラスごとの写真撮影→お祈り→賛美→園長先生のあいさつと続く。一番下のクラス以外はゲーム大会ありで大盛り上がりしてましたよ。一番下のクラスの私たちは、円になって自己紹介をして、広場で遊んだ後、お弁当タイム。



朝早く起きたわりにはたいしたお弁当作れなかったけど、3段重にしたので、なんとなく豪華な感じに見えるかな?



巻き寿司ってハードル高いイメージだけど意外と楽しい。ためどりしておいたビデオを見ながらマキマキ。




調子に乗って3合も炊いてしまったので、朝も巻き寿司。しかもお弁当の半分が巻き寿司で埋まってる。。。




リズムに合わせて振り付けも。最近、振り付けのある曲はまねっこして楽しそうだよ。




広場はとっても広くてパパに肩車してものすごいスピードで走ってもらったらケタケタ笑ってた〜♪






意外と地味な遊びも好きなそ〜くん。草むしり?草いじり?観察?アリさんがいても気になって離れないタイプで。公園でも棒で穴掘りとかするみたい。走って元気に遊ぶ子っていうより細かい作業好き?




園内をお散歩です。こどもの国かなり広いけど、だいぶ歩いたよ。入口付近の急な坂も帰りはがんばって上ってました!





クラスのお友達とSLに乗って、ソフトクリーム食べて、乗馬もしたよ。







ジャブジャブ池にも寄りました。この日は暑いからいいかなと思って水に入ったけど、お水はちょっとヒンヤリでそ〜すけはじめはびっくりしたみたいだけど、結局テンションあがってビショビショになって大喜び楽しんでました!




太陽と新緑の光を浴びて、心地よい疲れを感じながら帰宅。
そ〜すけ即爆睡です。しっかし、お昼寝もせず、よく夕方まで遊び続けたなぁ〜。
よっぽど楽しかったんだろうな。

土日は近くの公園でもいいから親子で触れ合う時間もっと作ってあげよう!

保育園のみんなとも仲良くなれていい一日でした!