みけ vs そ〜すけ

今日は旦那様の実家へお邪魔してきましたよ。

1ヶ月前に行った時にはハイハイなんてしてなかったそ〜すけくん。
いまやハイハイやつかまり立ちなどギャング化してしまったそ〜くんがお邪魔するには危険がいっぱいのお家なのですが、お義母さんが気を使ってローテーブルなどを片付けてくれてました!

ミケ(草介に警戒心むき出しのネコちゃん)も2階から降りて来られないようにしてくれてました。

でも、旦那の弟くんは、何でも経験しておいた方がいいよ〜と言って、ミケを1階へ連れきたの。



始めは弟くんがミケを抱っこ。私がそ〜すけ抱っこ。
お互いにらみ合いっこ。様子を見ていたけど、そ〜すけがミケに手を出し、ミケ嫌がって逃げる→そ〜すけ興味津々→追いかけて、一定の距離を保ちつつにらみ合い→ミケ逃げて、か細い声で泣く(困ってる。2階へ行きたい様子)→そ〜すけ泣く。なぜ?噛まれてない、引っかかれてない。なぜ泣く?ちょっと前まで追いかけてたのに。どんな心境なんだろ?




最近、クーラーにやられたのか?それとも腰から来てるのか?足がしびれ、左手がしびれる。そ〜すけあずけて夫と共に彼の実家の接骨院へ。癒されすぎました。こんな時間を提供してくださったお義母さまに感謝だわ。何年ぶりのマッサージでしょうか。しかも保険適用で900yenでした。たまプラの接骨院ってもっと高いはず。たまプラ、食品の物価も高いが接骨院の物価までもが高いのか?

帰りは私の弟おすすめの本郷台のとんかつ屋

浜っ子

食べログ 浜っ子

店長お勧めのロースかつ定食をいただきました。
っていうかびっくりな大きさ。まさかの200g。
食べ終わってびっくり。とんかつって食べた後、口の周りがベタベタして胃もたれするんだけど、ここは全然しないの。塩も沖縄のこだわりのものを使ってるみたいで、油も植物油100%なんだって。他のとんかつ屋は植物油100%ではないのか?一見、普通の定食屋だけど、とにもかくにも満足度の高いお店でした。常に満席だったからきっと人気店なのよね。