タリーズ読み聞かせ会11月

今日は筑波から友人親子が実家に戻ってきてるということで、楽しく半日遊び放題でした〜♪

せっかくこっちに戻ってきたんだから、イベントある日に遊びましょということでタリーズ読み聞かせの会に応募したら当選したので行ってきましたよ。

まずは受付と同時に手形をとっていきます。
インクを手にべったりつけるけど、すぐに水の入ったバケツで手を綺麗に洗います。スタッフさんの手際のいいこと、いいこと!
そ〜すけ、ちょっと泣き入りましたが、すぐにケロリ。

続けて、写真をパチリ。お友達親子です。いいお顔でお写真撮れたようです。

これが終わったら、しばらく自由時間。KIDS SPACEに置いてある絵本を読んで楽しみましたよ。2歳になるお友達のお子さんは次から次へと絵本を持ってきて、ママに読んでとせがみます。2歳になるとこんなに集中力あるんだぁ〜、すごいなぁ〜って驚かされました。


そ〜すけもはじめは絵本を読んでたけれど集中力切れ。。。この人は「動」の人なのでハイハイ&いないいないばあをして遊んでいました!私がお友達に絵本を読んでたら、絵本に顔出すくらいいないいないばあをして僕がここにいるよってアピール。親バカ度全開だが、なんだか、息子が妙にかわいくなっ思えちゃった瞬間でした。



始めは手遊び。とんとんとんとん、アンパンマンです。「とんとんとんとん、アンパンマン♪」「とんとんとんとん、食パンマン♪」「とんとんとんとん、カレーパンマン♪」「とんとんとんとん、バイキンマン♪」「とんとんとんとん、ドキンちゃん♪」「キラキラキラキラ、手はここに〜♪ワン♪」(犬の"チーズ"の形をとって)これは、かなりみんな楽しそうだったなぁ〜。

読み聞かせ会開始です。本日の絵本は3冊。みんなが見やすいようにメッチャビッグな本なの。ありゃ、すごいわ〜。

本日の本はこちら↓

ぞうくんのさんぽ

ぞうくんのさんぽ

おばけのバーバパパ (世界の絵本)

おばけのバーバパパ (世界の絵本)

「ママといっしょ」 冬野いちこ/作・画


お次は"秋の遠足"をテーマにした工作作り。
そ〜すけは電車に動物さんをペタペタしました。
塗り絵はハードル高すぎで、ママがお手伝い。そ〜すけクレヨン大好き。やっぱり食べてました。しかも出したり入れたり(笑)そうだよね、こういう単純作業いまの君には最高に楽しんだよね〜。

工作をしている間にさっき撮った写真が配られ、まあ手際のいいこといいこと。毎月行けたら、手形の大きさとか顔の変化とか見れていい記念になるね。

今日のランチです。子供にはデニッシュとオレンジジュース。ママにはサンドウィッチと好きな飲み物(抹茶ラテ♪初めて飲みましたよ)。デニッシュ&オレンジジュースはそ〜すけにはまだ早いから家から持っていたご飯を頂きました。




最後にみんなで集合写真です。パチリ♪
この写真はタリーズHPからダウンロードさせてもらいました。
毎月の集合写真の様子が掲載されてますよ。




そして、帰りにはお土産袋が手渡され、中にはこんな素敵なお菓子まで。最近、お菓子たくさん頂いたので、少しずつ楽しみながら頂いてます。こんな盛りだくさんでなんと1000yenなんです。さすが港北ニュータウンタリーズは違う。センター南店以外にトレッサ横浜もこの企画やってます。ママと子供のことを考えてくれる企業さんの好感度一気にUPです!

絵本読み聞かせ&工作企画詳細はこちらのページ

12月はクリスマス会のようで、普段よりも人数枠がたくさん。来月も行こうっと♪抽選当たりますように♪


ボジョレーヌーボーならぬ新小豆を使用したみかさヌーボー!!